いつでも・どこでも・誰でも出来る!スマートフォン(スマホ)からWordPressブログを更新する方法

パソコンが使えない新入社員 急増中!

スマートフォン(スマホ)が普及してから、パソコンを使う時間が減った・・・という方も多いくらい、スマートフォンが生活の中心ツールになっているかたも多いのではないでしょうか?

最近の調査では、なんでもスマートフォンで出来てしまうことから、10代の若い方のパソコン離れが進み、パソコンが使えない新入社員が増えているそうな・・・。

それでも業務にITは必要不可欠!

企業やお店の宣伝や売上UP、ブランディングに欠かせないホームページやブログの更新。

本日はスマートフォンからでも更新可能な世界基準のWordpress(ワードプレス)の更新方法やオススメのアプリをご紹介します。

スマートフォンからだと、出張など出先などからでもブログの下書きができるので、普段パソコンで更新される方も「忘れないうちにメモ!」のような使い方もできるので是非一緒にチェックしてみてください!

スマートフォン(スマホ)からも更新可能な世界標準ブログ

WORDPRESSワードプレス

WORDPRESS ワードプレス ブログ 制作・運営 株式会社エレメント

WordPressって?

オープンソース(※)のため、日本だけでなく世界中で日々改良されどんどん新しい技術が取り入れられている人気ツール。
一つのサイトに複数のアカウントを作成、それぞれに役割を与えられるので、企業のブログなどでも幅広く使用できる。
また、一旦設定してしまえば、WEBブラウザからいつでも・どこでもサイトの更新やブログ記事の作成が可能!

WordPressのここがすごい!

デザイン・テンプレートは無料・有料含め数千種類!
制作の知識があればカスタマイズや完全オリジナルデザインも可能なので、単なるブログとしてだけではなく、企業やお店のイメージUPやブランディングにピッタリなサイト・ブログが作れる。
また、集客に必要なカスタマイズも行えるため、多くの人に訪問してもらえるサイト・ブログ作りが可能!

WordPressを使うために必要なこと

AmebloやFC2ブログなどと違い、自分でサーバーやドメインを用意する必要があります!
下記に必要なものをまとめてみました。

自分で用意するのは大変そう・・・という方は、こちらからお気軽にお問合せください!

WordPressブログをスマートフォン(スマホ)から更新してみよう!

用意するもの

  • ・管理画面へのログイン情報(URL・ID・パスワード)
  • ・インターネットが出来るスマートフォン

のみ!

WordPress スマートフォン(スマホ)からの更新手順

管理画面にアクセス

管理画面にアクセスし、ログイン情報を入力します。

画面左上「≡」クリック

画面左上「≡」クリックすると、メニューが表示されます。

投稿

メニューから「投稿」をクリックすると投稿メニューが展開します。さらに「新規追加」を選択すると記事の投稿画面が表示されます。

記事を記入

記事を記入します。
「ビジュアル」は見たままの通りに表示され、「テキスト」はHTMLで記述した通りに表示されます。まずは「ビジュアル」を選択して書いていくと失敗が少ないと思います。

記事を記入 執筆集中モード

そのままだと記入しにくい場合は「」をクリックし、執筆集中モードにすると、編集画面が広く、作業しやすくなっています。

カテゴリを選択・公開

投稿カテゴリを選択し、「公開」ボタンをクリックすると、記事が公開されます。

普段はパソコンでの更新メインの私ですが、今回この記事を書きながら、上記の手順で実際にスマートフォンからも操作してみました。

が!

正直なところ、非常に使いにくいです!

こんな私のように、世界中のWordpressユーザーさんたちもきっとナニコレ、使いにくい・・・と思ったからかどうかはわかりませんが、スマートフォンでも更新しやすいアプリが既にありました!

次は日本語対応無料で使えるWordpress更新用アプリをご紹介します。

これは便利!Wordpress更新用スマホアプリを使おう!

WordPress更新のためにつくられたスマートフォンアプリをご紹介します。
また、それぞれのアプリの使いやすいポイントもまとめていますので、参考にしてみてください!

アプリはWEBブラウザからの操作と違い、一度ログイン情報を入力してしまえば、次からは自動でログインされるので、非常に楽!

さらに、操作もブラウザ版より使いやすく、快適!

それでは、スマホアプリを使って、快適にブログを更新しましょう!

WordPress

Wordpress

価格:無料

カテゴリ:ソーシャルネットワーキング

販売元:Automattic, Inc

iTunes

Android

ブログ投稿を選択後、投稿一覧の上「+」から新規投稿ができます。
実際にダウンロードし、使用してみましたがシンプルで使いやすい印象でした。
複数のWordpressサイトを登録できるので、複数のブログ更新をしている方にもオススメです。

投稿画面メニュー
上のメニュー(左から) 閉じる・プレビュー・カテゴリやタグなどの設定・投稿(公開)
下のメニュー(左から) イメージ追加・太字・斜字・引用・リスト・リスト(数字)・リンク・HTML入力切替



hpb pad for WordPress

hpb pad for WordPress

価格:無料

カテゴリ:ビジネス

販売元: JustSystems Corporation

iTunes

Android

ホームページ制作用ソフト「ホームページビルダー」のWordpress更新用スマホアプリ。
左上の「≡hpb」のロゴマークをクリックしメニューを表示 投稿の右横「+」から新規記事作成画面へ移動します。
実際に使用してみたところ、上が公開orキャンセル、下がその他機能となっているので間違って投稿しちゃった・・・ということは少なそうな印象ですが、記事を書いている際

上のメニュー(左から) キャンセル・公開
下のメニュー(左から) 執筆・公開設定・プレビュー・SEO設定・(クリップはクリックできません)・動画挿入・写真挿入



以上2点になります。

今回は無料のもののみテストで実際に使用しご紹介してますが、無料のものでも機能は問題なく、十分ブログ投稿に使える印象でした。

私個人的には「WordPress(iTunesAndroid)」の操作がしやすかったです。

また、実際お仕事などで使用するとなると、Wordpress投稿アプリとは別に、画像のサイズをそろえたりするのに画像加工用のアプリは必要になるかもしれません。

他にもいくつかWordpress用アプリがありましたが、英語表記のみだったり、HTMLの知識がないと投稿できない仕様だったり、有料だったり・・・でした。

WordPressブログ制作・運営に困った時はお気軽にご相談を!

エレメントではWordpressを使用したサイト・ブログの企画・設計・制作はもちろんのこと、既にブログやサイトはあるけど「運営方法がわからない…」「うまく活用できない…」とお困りの店舗・企業様の運営サポートを行っております。

今回、スマートフォンから簡単に出来るWordpressの更新方法をご紹介しましたが、実際に行ってみて「やっぱりわからない><」や「やりかたは分かった。けど書くネタが無い・・・」とお困りでしたら、まずはお気軽にご相談ください!

また2015年6月より2016年2月まで月1回ペースで旭川市内で無料講習会を実施しております。講習会ではインターネットを活用した集客をテーマに、毎回ブログの活用方法などをワークショップなどを用いて実践的な方法でお教えしております。こちらも是非ご参加ください。

    お問い合わせ種別 (必須)
    新規ホームページのご相談既存ホームページリニューアルのご相談ショップ売上アップのご相談SEO対策のご相談セミナー・各種講演のご依頼その他ご相談
    お名前 (必須)
    メールアドレス (必須)
    お問い合わせ内容