『カラーセラピー』と聞いて、みなさんどんなことをイメージしますか?
「なんか、占いみたいなもの?」と思われる方はいませんか?実は私もその1人でした。
そんな私が縁あって、体験取材することに。
昔は占いの類の話しも好きでしたが、正直に言いますと、今の私には必要ないかなぁ?と思っていました。
けれど、いざ体験・・・の前に話を聞いてみたら、持っていたイメージと全く違うものだと知り、考えをあらためました。
『カラーセラピー』は、その言葉通り“セラピー”
つまり、占いの類とは全く別モノの“カウンセリング”、“療法”でした。
目次
『カラーセラピー』とは?
今回、体験取材でお世話になりましたのは、旭川市東光にあります『色彩ひろば クルール』の山岸ひとみさん。
お部屋に入るとキレイなカラーボトルが何種類も飾ってあり、それだけでテンションが上がります!
「これらはどういう違いで置いてあるんですか?」と聞いてみると、なんと全て行うセラピーによって使い分けているとのこと。
飾っているだけでも4セットありましたが、色の変色をしやすいボトルは閉まってあるそう。そんなに繊細なボトルなら、なおさら見てみたくなりました!
1種類だけじゃない!カラーセラピー
体験取材と言っても、クルールさんで行っているカラーセラピーは大きく分けても6種類、その他にカラーテストが5種類、そしてヒプノセラピー(催眠療法)もあります。詳しくはクルールさんのブログでカテゴリごとにしっかり分けて詳しく説明しています。
ブログはクルールさんのコンセプトでもある【自分らしく生きる】ためのカラーセラピーやご経験を通したお話し集がたくさん更新されていて素敵な発見・ヒントがたくさんあります。
また、“セラピー”とは別に、“パーソナルカラー診断”もあり、これもかなり気になるものでしたが、今回はお預け。
まず、今の自分が体験するには何が必要かを知るために、そもそも『カラーセラピー』とは?と山岸さんにお話しを伺いました。
カラ―セラピーで何がわかるの?セラピストに聞いてみた
山岸さん:一言で表すなら カラーセラピー=思考の整理 です。
人の悩みには必ず原因があり、その原因を認識してはじめて解決することが出来ますが、日々様々なことを考えていると、自分の頭の中も心の中も複雑に混ざり合い、根本の原因が見えにくくなってしまうことがあります。多くの悩みの原因は自分の中にあり、また原因が外部にあったとしても、それを自分がどう受け止め、どう処理していくかで解決したり、緩和することができます。
それらを少しずつ掘り下げ、整理し、自分の頭と心をクリアにすることで、より良い方法が見えてくるのがカラーセラピー。
占いのように、「コレを選んだあなたは、こうなるでしょう」と見えない先を予測したり断言するものではなく、まずは自分の今の気持ち、置かれている状況を、カラーボトルを使いながら認識した上で、どう進んでいくか、解決していくか、その人の内側にある気持ちをその人自身の言葉で引き出していくお手伝いをするものです。
カラーセラピー = カウンセリング・療法
山岸さんのお話しを聞いた私の感想は、『あぁカラーセラピーとは、本当にセラピーやカウンセリングといった“療法”なんだな』と感じました。
こう書くと、病気の人が受けるものみたいに聞こえるかもしれませんが、そうではなく、その手前のささいな悩みや心配事でも、長く抱えていると日々の生活が小さな棘が刺さったまま、我慢しているような状態になると思うのです。
その棘を、取り除いて、毎日元気に晴れ晴れとした気持ちで過ごしませんか?というのがカラーセラピーのススメかな?と。
体の病気でも、根本は薬や注射などの対処療法よりも、まずは病気にかかりにくい体を保つための根本的な免疫力を高めることが大事だと思いますが、カラーセラピーも、普段がんばってる人が、ちょっと気になってる問題をセラピストさんの力を借りることによって、自助力を上げていくことなのではないかと感じたのです。
『カラーセラピー』を受ける適性
ここまで理解したところで、どんな人が受けるべきなのかおおよそ見えてきたかと思います。
そこで、どんな方にカラーセラピーが役立つのかお伺いしました。
カラーセラピーを受けてみてほしい方は、
- 具体的な悩みがある方
- 整理したいことがある方
- なんとなく気になることがある方
だそうです。
例えば、パーソナルカラー診断は1回受けると、その場で答えが出るものですが、セラピーは原因を一緒に探り、改善していく過程も寄り添っていくものなので、1回で解決する方もいれば、定期的に通われる方もいるそうです。
また、一度解決した問題でも、ひとりでは上手く思考の整理ができない方が、気になることがあったときに山岸さんの元を訪れ、その時に必要なセラピーを受けていかれるというケースもあるそうです。
「こういう風に生きたいのに、なぜだかうまくいかない」など、なんとなくもやもやしていることがある方は、自分では思いもよらない原因が発見できたりするようですよ。
初めてのカラーセラピー プチ体験!
ここまでカラーセラピーについて理解した上で、いざどのカラーセラピーを体験する?ということになり、一緒に訪れたイワさんとどちらが体験にふさわしいかチェック!
実はこの段階ではまだ、どちらが体験すべきかしっかり定まっていなかったのです。
上の画像が2人が選んだボトル。左がイワさんで、右が私です。
この結果に山岸さんもびっくり。
代わる代わる、そのボトルを選んだ意味を聞き、それぞれ自分の結果以上に相手の結果に「うん!うん!」と。
詳細はここでは明かせませんが、ひとしきり盛り上がったところで、私が『センセーションカラーセラピー・ラブカラーズ』を受けることになりました。
次回は、vol02で実際に私がセラピーを受けた様子をレポートいたします!
今回お世話になったカラーサロンはコチラ
「私もセラピーを受けてみたい!」という方は、是非下記よりお問い合わせくださいね。
それでは次回をお楽しみに♪
ホームページ:http://sikisaihiroba.com/
〒078-8346 北海道旭川市東光6条3丁目2-3 アルト8 103号室
TEL:090-8903-4566
※完全予約制・女性専用カラーサロンです