マーケティングを見直すきっかけづくり、JTBさんに学ぶ大逆転のアイディア発想法

こんにちは。お久しぶりです。エレメント広報担当のいくちゃんです。

少し前のことになりますが、当社が今期からサイト制作で関わっている食べマルシェお取り寄せ倶楽部さんと交流のある旭川市雇用創出促進協議会さん主催の「観光客を引きつける方法」観光まちづくりによる地域活性化というテーマの企業向けセミナー&ワークショップに参加してきました。

 

観光

 

今回はそちらのセミナー&ワークショップから学んできたマーケティングのコツを簡単にまとめてご紹介します。

このブログが皆さんのアイディアの種となっていただければ幸いです。

 

初回セミナーの講師は、JTB北海道本社営業部観光マーケティング戦略室部長の荻野 隆二さんでした。

荻野さんは過去に日曜朝の経済番組「がっちりマンデー」にも出演されていらっしゃいました。

 

最近テレビなどでも注目されている長野県の昼神温泉の星空ツアーをご存じでしょうか。

長野県の昼神温泉はここ数年、観光客の減少に悩まされていました。なんとか再建を図りたいと言う事で、数年前に環境省の調べで日本一星がきれいな村に選ばれたことに注目して、冬場スキー場で使用しているゴンドラを夏場にも利用して星空ツアーを手掛けたところ、そのツアーが大ヒットとなった事業を出がけてきた方なのです。

 

日本一の星空ツアーと銘打って、プロデュース!

 main_img

 出典:スタービレッジ阿智 誘客促進協議会

 

色々な成功事例をお話いただいたのですが、今回はそのなかでも昨年、札幌市の大倉山に焦点をあてて、マーケティングを行ったお話が大変勉強になったので、その事例に注目してご紹介させていただきます。

 

 

大倉山の観光開発マーケティング事例

 

北海道と言えば、札幌!

と言うぐらい、道外観光客や外国人が一番訪れる機会が多い北海道の玄関口といえば、やはり札幌だと思います。

しかし、札幌には観光客が北海道に求める北海道らしさ】をあまり感じられる観光名所がないのも事実。

 b22a3e58924c7b5e3f485033bb1ef093_s

 

 

大倉山は札幌の代表的な観光地ではありますが、地元札幌市民にとってはあまり行く機会のないスポットかもしれません。

そんな大倉山にJTBさんは今回スポットをあてて、マーケティングを行った興味深い事例のご紹介なのです。

 

まずは札幌観光のテーマ(問題点)を上げていきました。

 

 

札幌の観光テーマ(問題点)

 

北海道らしさを感じられる観光スポットが欲しい。

 

・ススキノのイメージが強すぎる 

 

→ 女性や家族連れが安心して楽しめるスポットが欲しい。

 13577f0c330c7e14d62f9b93ab3ac21d_s

 

 

そこから今度は大倉山の強みを改めて洗い出してみました。

 

 

 

大倉山の強み

 

市内からたった15分の近さで別世界を味わえる!

 

・とにかく高台なので、展望がいい!

 

9836344e6385a5fc8c1e6ac4f38013e4_s

 

 

・めったに見られないスキージャンプという雪国限定のスポーツが見られる(ここでしか見られないもの!!

 

jyannpu

 

 

        ↓      ↓      ↓    

 

 

      Only One の価値  =  ブランド!!

 

               

 

    エンターテイメントの要素を加える!!

 

 

     ↓       ↓       ↓       ↓

 

大倉山でのイベント実現にはなんといってもスキー連盟の協力が必要!

  →ジャンプ台でイベントをやるという事は、経営難に苦しむスキー連盟にとっても新規客、集客UP、ファン層拡大に繋がる大きなメリットが!

 

ということで、原田雅彦さんなど有識者を募って、合同で企画会議を行いました。

 

 

  その結果、JTBのマーケティングで完成したイベントが

 

 

 

 

 「年末年始のカウントダウンイベント」でした!

 

 

 

     ↓       ↓       ↓       ↓

 

 

 

 

 

 

 大倉山で“ゆく年くる年”『カウントダウンイベント2014~2015』

大倉山カウント-1

 大倉山カウント-2

参照: http://www.recruit-hokkaido-jalan.jp/news_sapporo/2014/12/2014-2015.html

 

 

夜のロマンチックな大倉山を活かして、華やかなライトアップとAIR‐G(ラジオ局)とコラボレーションして、DJブースの音楽で盛り上げ、花火をドーンと打ち上げた中でスキージャンプを見てもらう!!

 

何とも楽しそうなイベントですね!!

その真新しさもあいまって、初開催にして500人以上の人が集まったそうです。知名度も広がって、今年はもっと多くの集客を見込めることでしょう。

新しい施設を作るばかりでなく、今ある施設を有効活用して、発想の転換でいくらでも新たなビジネスチャンスを生むことが可能なのです。

 

 

 

今回学んできたこと

 

ターゲットをしぼったマーケティングの大切さ!

→どこのエリアの人にどんな過ごし方をしてもらうのかを具体的に絞り込む。

 (例:外国人、主に台湾人に北海道らしい風景の中、ウエディング写真の撮影)

 

 

安売りしない徹底したブランド管理、ブランディングで唯一無二の価値をつける!

 

→その場限りの集客に目を奪われず、10年後、20年後の長期的なブランディングを大切に考える!

(例:バラエティ番組には一切出演しない。屋久島の様な入場制限をかけるなど、観光の質を保つ。限定することで価値を上げる。)

 

 

現地の人との交流が今後の観光業のキーポイント

会いに行きたい人がいる事が今後のリピーターに繋がる!

 

 

ビッグワードから固有ワードへ絞り込む

例えば、海産物という大きなくくりで多くの人を集めようという考え方を辞め、あえてかにといったように固有ワードに絞り込んでしまうことによって、多くの来場者より確かな購入者を捕まえていく。

 

 

まとめ

荻野さんの言葉を借りますと、北海道には豊富な素材が溢れています。

そこにアイディアが加われば、北海道は無限の可能性に溢れた土地であると私は考えています。

素材は調理されてやっとお客様に喜んでもらえる料理になります。

 

私どもの会社ではアイディア豊富なスタッフがその調理のお手伝いをさせて頂いています。インターネットを有効に使えば、日本中、はたまた世界中の人にわざわざ移動せずとも存在を知ってもらうことが可能なのです。

 

 

当社エレメントでは街づくり、北海道の活性化、北海道の魅力発信をこころに、日々仕事に取り組んでおります。当社代表の今井も第二回エレメントサンモクセミナーで、【明確なビジョンと信念】を持って働くことの大切さを語っておりました。

 150827_1

 

ここから一気に宣伝モードに突入してしまいますが、

 

旭川近郊の方に朗報です!みなさんのWEBマーケティングの強い味方、エレメントの無料セミナーが来月も開催いたします!

 

 

 

これからネット販売をしたい方!インターネットを使った集客アップを考えている方必見です!

 

全11回のセミナーも先日9月10日(木)に第5回目を終えまして、ちょうど折り返し地点!新規の方もまだまだ大歓迎です!

 やみくもに売り上げを上げることを考えるのではなく、しっかりとしたマーケティング設計と明確なビジョンとゴールを設定した上での運営が、はじめは大変かもしれませんが、一番重要な信用に繋がるのです。そしてその信用が長く事業を続け、成功する上で大切なことなのです。

 

そういった考え方を当社のセミナーで伝授いたします!

 

 

詳しくはこちら↓

elmt_seminar

 

 

次回のセミナーは10月15日(金)です。

 

第6章のテーマは「顧客の心を掴む法則!信用・共感・想像してもらうストーリー構成を学ぼう」

 

【講 師】

今井 孔太 (株式会社 エレメント 代表)

 

【日 時】

2015年10月15日(金)14:00~16:00

 

【場 所】

 旭川市市民活動交流センター CoCoDe(ココデ) 研修室2(2階)

住所/北海道旭川市宮前1条3丁目3番30号 

JR旭川駅から車で約5分 徒歩約25分   ※無料駐車場有ります。

 

【定 員】

40名になり次第受付終了(先着受付順です)

 

【お申込み・お問合せ】

  • 下記の電話番号、またはメールアドレスからお申込みください。

    イベントお問い合わせフォーム

    お名前 (必須)

    お名前(フリガナ) (必須)

    ご所属

    メールアドレス(必須)

    電話番号 (必須)

    ご住所

    ご参加人数イベントお申込みの場合

    ご参加日イベントお申込みの場合
    5月10日 18:30~ ビジネス・ライフ教室③5月13日 18:30~ 読書会①

    備考

    セミナーへのお問い合わせいただいた方に、セミナー・イベント情報をメールにてお知らせする場合がございます。