性格診断で、自分の強みと、相乗効果のある仲間のタイプを知ろう!

先日買った本に面白い性格診断があったので、皆さんにも体験してもらおうと、下記に簡単なチェックシートを作りましたのでぜひ診断してみて下さい!1分でわかるよ!

本のタイトルは、【ハーバードで学んだ 脳を鍛える53の方法】、というお医者さんの本。
ハーバードで研究員をして、日本でも運動や睡眠に関する診療をしている方。



ハーバードで学んだ脳を鍛える53の方法

本の内容は、脳に良いとされる習慣や環境作りのお話で

重要なことは、自分の性格を知ること。そして、脳をより生かすために、性格の合う仲間と相乗効果を生むことが大切と書いていて、その性格を知る方法がユニーク。

人の性格は【木】【火】【土】【金】【水】に分けて考え、あう、あわないを見るといいそう。

自分の性格を知れば、どんなタイプと組むとより成果が上がりやすいか?

仮に相性が悪い相手でも何が合わないかわかっていれば争いも減り、お互いの長所を活用しあうことにもなるとのこと。

相性が良くないのは…

ちなみに、相性が良くないのは・・・火の人は、水の人と相性がよくないそう。
水は火を消すという作用があることが関係しているからとのこと。

同じ様にそれぞれ 木の人は金土は木金は火水は土に抑制されるそう

個人的には半分占いみたいな感じですが、みなさんも楽しめると思い、下記に診断表を付けてみました。

○×で答えるだけ!

※自分にどちらかと言えばあてはまる場合は○、当てはまらない場合は×として全部に○か×してください。

×
01:温厚で物静かなほうである
02:現在独立開業している
03:知識欲は旺盛なほうだと思う
04:割と口下手なほうである
05:自分の世界観を大事にしていて、それから外れたことは関心がない
06:いつも自然に振る舞っている
07:学生の頃、学級委員などのリーダー役に就いたことがある
08:とにかく楽しいことが好き
09:閃きに冴えていて、アイデアを生み出すのが得意
10:ついつい衝動買いをしてしまう癖がある
11:おっちょこちょいで忘れ物をしやすい
12:敵を作りやすいほうだ
13:何事にも動じず、冷静なほうだ
14:人間ウォッチングが大好き
15:相手に合わせるのが苦ではない
16:優柔不断と自他ともに認めている
17:自分から行動するより、どちらかとういうか惰性で動くことが多い
18:地味で、目立つことはほとんどしない
19:『しっかりしているね』と、人からよく言われる
20:さっぱりした性格である
21:きっちしりしていて正確さを大切にしている
22:頑固で強情なところがある
23:相手に合わせるのがとても苦手である
24:プライドは割かし高いほうである
25:どんな状況にも臨機応変に順応できる自信がある
26:周りを落ち着かせたり、なだめたりするのが得意である
27:雑学、うんちくにはめっぽう強い
28:その場しのぎのところが多々ある
29:とても恐がりなほうだ
30:つかみどころがないとよくいわれる

質問事項の
No.1~6を【木】
No.7~12を【火】
No.13~18を【土】
No.19~24を【金】
No.25~30を【水】

とし、それぞれの○の数が最も多いものがあなたの性格です。

複数で○の数が同数の場合は、複数の性格を持っていることになります。
例えば、元々は【土】気質だけど、成長につれて【金】になったなどなどかな。

それでは、それぞれの性格の特徴や、相性の良い人を解説!

【木】のタイプ

誠実で面倒見が良い。情け深い。自分を客観的にみることができ何事も冷静で判断力がある。
逆に損得計算しがちで余計なことはしない傾向。
大きな失敗をしない一方、マニュアル的で独創性に欠ける。

確実に物事を進める実行力にたけるのでチーム段取りの仕事などが向いている。

【水】の人をメンターにすると成長が速く、【火】の人とタッグを組むと相乗効果が表れる。

【火】のタイプ

好奇心にあふれ、自由で欲望のまま、直観的に判断行動する。
自分でやりたい、感じたい欲求が強い。
子供のように純粋でたくまし心を持つ。

【木】の人をメンターに持つと成長が速く、【土】の人とコラボしたりチームを組むと相乗効果が表れる。

【土】のタイプ

土が表すのは情。人の気持ちを汲み取り共感し、人を親身に受け入れ育てることができる。
ただ、情に引きずられることも。
相手が満たされないと食欲に走ることもあるので注意。

【火】の人をメンターにするとあなた自身が開花する。【金】の人とコラボやチームを組むと非常に活気が出る。

【金】のタイプ

社交性にたけている。対外的に自分がどうあるべきか気にする。
自分を厳しく律し、統制気質、頑固な一面もあるため父親のような存在。
勝ち負けにこだわるほうで、意見があるときは人に譲らない。

【土】の気質の人をメンターに持つと、いざという時の判断が的確になり、一方で【土】の人は【金】の人を重宝してくれます。

【水】のタイプ

水は周囲に同調する気質。
人の顔色を窺いがちで、追従的な傾向がある。
水が不定型でどのような器にも収まることから世渡り上手。
相手の顔色を読み取る能力が優れているので非常に気が利きます。
また争いごとに関わらない特徴がある。

【金】の人をメンターに持つと劇的な変化を生み出し、【木】の人との相性が高い。

みなさんは、どの性格でしたか?良かったら自分の性格はどれか、コメントくれたり、どの性格か書いてシェアしてくださいね。

そうやって自分と相性の良い人を見つけたり、相性の良くない人と上手く付き合うためにお互いを知ることがいいです。

エレメントの社長は【火】w

ちなみにこのブログを書いた今井の性格は【火】でした。全部○!全部該当(笑)

なんでも自分で感じたいという現場主義タイプ、好奇心が多く直観的になんでもやろうとするところが確かにありますねw

忘れ物も多いし(笑)

私のように、【火】のタイプは、【土】タイプの人の才能を開花させたり、【木】タイプの人の事業推進にはお役に立ちできるそうです!(笑)

【木】【土】のタイプの人はどうぞ気兼ねなく、エレメントに遊びにきてくださいね!貢献できそうなので(笑)

人は違ったタイプの人とうまくコラボすることで化学反応が起きてより大きな成果を生むのでしょうね!
前は、【火】に【火】を足したくなる性分でしたが、経験上、あまりいい結果は出ませんでした(/_;)(笑)

このように、性格診断など、イメージする脳科学とは違う切り口で楽しみながら、脳力(能力)があがる、生活習慣や人生を豊かにする方法を教えてくれる本なので、ぜひ、読んでみて下さい。



ハーバードで学んだ脳を鍛える53の方法

自分やお友達の性格を知って素敵な人間関係、職場環境を創ってくださいね~

それではよい1日を~