
「シューティングサプライ」様は、北海道旭川市にある銃砲店。2009年以前は他社のリース契約によるWEBサイトを所有されていましたが、なかなか実績が出ないので弊社にてリニューアルしたのがはじまりでした。
シューティングサプライ様は主に猟銃を主に扱う銃砲店として地元の方からの認知はありましたが、より認知を広げたいということと、さらにECサイトも活用して販路を拡大したいという思いから、エレメントへご依頼をいただきました。
WEBサイトをリニューアルし、問い合わせへの動線の設計を組み立てつつコンテンツマーケティングを実施することで着実に様々な数字が伸び続け、現在ではWEBサイトの月間閲覧数も6万PVを達成しています。
2021年からはYoutubeの動画制作サポートも行っており、Youtube起点から購入に繋がるケースが非常に増えるとともに新たなファン層の獲得にも成功しています。
ブログとYoutubeとの組み合わせで成果を拡大させた事例ですので、コンテンツの発信と連携に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。今回は、オーナーの山口 円 社長にお話いただきました。
目次
コンテンツマーケティング導入する前の悩み
もともとWEBサイトはあったものの、問い合わせ0件という状態が続き、なかなか集客の効果を実感できずにいました。
加えて、銃砲店がECサイトを運営できるCMSが少なく、そもそも「HP経由の問い合わせ」を実現すること自体が現実的ではないとさえ思っていました。
コンテンツマーケティング開始後の変化
コンサルだけじゃない、実務を一緒に
エレメントさんに銃砲店が運営できるECサイトを構築してもらい、集客ができるサイトに育ててもらうことができました。つまりコンテンツマーケティングです。コンテンツマーケティングに取り組むことで、問い合わせ数が格段に増えました。
私たち自身も記事を書いていますが、エレメントさんにも記事制作をサポートしてもらっています。よくあるコンサルのような「口だけ出して終わり」ではなく、実務に深く入り込んで、一つのチームとして取り組んでくれるのがとても心強いです。月一で取材にきてくれるのもありがたいですね。
Youtubeで新たな集客柱もできた
エレメントさんには動画撮影・Youtube運営もサポートしてもらっています。おかげさまでチャンネル登録者数も増え、収益に繋がっています。中古銃の紹介動画を始めたところ、動画を見た方から購入希望の問い合わせが増え、これもまた売り上げに直結しています。様々な施策を共同で行っていける部分に安心感がありますね。
コンテンツマーケティングを取り組んでよかったこと
銃販売の規制が厳しい中で、市場を徹底調査し、マーケティングの戦略を立ててくれたのが心強かったです。WEB集客を意識したECサイトを制作してくれたおかげで、やっとスタートに立つことができたと思います。
始める前は問い合わせが0件でしたが、いまでは月の売り上げが700万円を超えたりなど、数字の面で成果がしっかり表れています。
また、Youtubeを見て連絡をくれる方もいらっしゃいます。現在チャンネル登録者数が4000人程度ですが、今も尚増え続けているので、今後も楽しみです。
これから取り組む方へのアドバイス
自分たちでブログを書くだけでもかなり大変な作業です。さらにYoutubeやSNSを併用して活用していこうとすると、周辺知識の勉強だけでも追いつかないのが正直なところですね。
そのマーケティング部分をサポートしてくれるパートナーがいれば私たちは本業に専念できるので、しっかり伴走してくれるパートナーを見つけられるといいと思いますよ。
おわりに
山口様、インタビューにご協力いただきありがとうございました。
シューティングサプライ様は、動画制作やコンテンツ作りにも非常に協力的です。
皆様で一緒に作成する=マーケティングの実行
広告費ゼロでもEC通販は充分
- URL:http://www.s-supply.net/
- 業界・業種:銃砲店
- ジャンル:コーポレートサイト、ECサイト、Youtube
- プロジェクト期間:2009年〜現在
- デバイス:PC/スマートフォン