ホーム  >  エレメントのこと  >  学生アルバイト インタビュー 2

学生アルバイト インタビュー 2

学生アルバイト インタビュー 2

インタビュイー:吉田 翔一(よしだ しょういち)/WEBライター

2001年生まれ。札幌在住21年。小樽商科大学商学部3年生。地域復興に向けた学生ベンチャーを運営中。

大学時代は自分磨きに精を出し、休日や空いた時間は筋トレ・読書に勤しむ。最近は背中のトレーニングにどハマりし、大きな逆三角形を目指してジムに通い始めた

Q. なぜエレメントに応募したのですか?

一言でいうと、「成長意欲」です。

もともと個人でブロガーとして活動していたので、スキルを活かしつつ、さらに自己成長できるアルバイトはないかなと探し回っていました。

そこで見つけたのがエレメントのライター募集でした。大学でマーケティングを専攻していたこともあり、絶対に入りたいと思った瞬間でした。

北海道でのアルバイト募集は飲食店やコールセンターがほとんどだったので、本当に奇跡的でしたね。

Q. エレメントではどんな仕事をしていますか?

普段はWEBライターとして企業のサイト向けに、記事の企画〜執筆までを行っています。クライアントさんに喜んでもらうためにはどう動いたらいいか?を常に考えながらコンテンツを作っています。

サイトのPV(見られた数)だけではなく、CV(お問い合わせや商品の購入)も意識しなければならない。

文章に工夫を凝らすのはもちろん、どんな記事構成だと集客数をアップできるのかを意識しています。そのためには、ネット上のトレンドや競合のサイト分析、投稿した記事の分析も欠かせません。

細部をみる「虫の目」、全体を俯瞰する「鳥の目」、流れを読む「魚の目」のどれもが重要です。難易度は高いですが、その分充実感を感じながら働けています。

Q. 仕事の楽しいところは?

仕事の楽しいところは大きく2点あります。それは「主体的に働けること」と「成長の実感」です。

エレメントでは、仕事の範囲内であれば自分でなんでも進めることができます。何事も質問・提案でき、それを快く聞いてくれる先輩がいます。

実際に試させてもらい、成果が生まれ、感謝や期待をかけてもらったときには、大きなやりがいを感じました。

アイデアマンの私にとっては、この上ない環境です。

また、WEBマーケティングという特性上、数字を追うことは通例です。自分の書いた記事がどれだけ伸びてきているのかを確かめることができるのも、この職業の面白さだと思います。

PVなどの定量的な成果だけでなく、定性的な評価もしてくれているので、「自分がどれだけ貢献できるようになったのか」を実感しています。

Q. 仕事でうれしかったことは?

ひとえに、クライアントさんに感謝されたときです。最近、私が担当しているクライアントさんからこのようなメッセージをいただきました。

「1ヶ月に1件はお問い合わせが来るようになってきています。ありがとうございます!」

これを見たときには、思わず職場で拍手しちゃいました(笑)

一学生に過ぎない私ですが、企画・執筆した記事でクライアントさんの発展に貢献できたのは、貴重な経験だったなと思います。

Q. 職場はどんな雰囲気ですか?

正直、風通しが良すぎます(笑)

あえて例えるとすると、大学のサークルやクラブのような感覚です。

職場は常に和気藹々としていて、コミュニケーションが活発です。仕事上の質問や提案も気軽にできますし、常々働きやすさを感じています。

趣味の話や雑談などもあり、わざわざ休日に出社される先輩もいるくらいです(笑)

Q. エレメントではどんなスキルを習得できますか?

ライティングスキル(文章力)はもちろんのこと、情報収集スキルや分析スキル、戦略策定のスキルなどが身につきます。

また、川上〜川下までを一気通貫で携われるため、どこに課題があるのか考えるクセがつきます。

自分の能力に応じたフィールドが用意されています。着実に成長しながら、自分の役割の幅を広げていけるのも、エレメントで働く面白さだと思います。

ビジネスセンスが高まりますし、学生の方にはぜひ試して欲しい場ですね。

Q. エレメントの仕事はどんな人に向いていると思いますか?

ズバリ、好奇心と向上心に溢れている人です。

上でも申し上げた通りで、エレメントは主体的に働き、成長を実感できる場です。このような職場は本当に数少なく、貴重な環境だと思います。

「新しいスキルを身につけて大きなことを成し遂げたい!」「WEBの業界でDX、IT化を進めたい!」「副業でもしっかり成長したい!」

このように好奇心や向上心がある方にとって、申し分ない環境であることは間違いありません。断言できます。

Q. エレメントのバイトは学生におすすめできそうですか?

ぶっちゃけ、人によります。

とりあえずお金を稼ぎたい!とか、身体を動かしたい!という方は飲食店でアルバイトした方がいいかもしれないですね。

ただ、知的労働を通じて圧倒的な成長を遂げたかったり、唯一無二な経験をしてみたいという人は、試す価値はあるはずです。

個人的な話にはなるのですが、就活の面接で「WEBライターをやっています」と言うと、人事の方の食い付きが良かったりもしますね(笑)

この企業サイトのこの文章、自分が書いてるんだよね、と自慢できるのもならではかな?と思います。

Q.エレメントの良い所、逆に改善してほしい所があれば教えてください。

まずは良い所から。

個人的には、シフトの自由さや在宅勤務への取り組みが助かっています。エレメントではちゃんと仕事が終わり、ちゃんと成果が出ることに重きを置いているため、個人の都合に合わせて働くことができます。

部活やサークル、就活など、用事で忙しいときは気兼ねなく休めますし、出社が厳しければ在宅で勤務することも可能です。学生の身としては非常に助かっていますし、少なくとも大学卒業まではやめられなさそうです(笑)

そして、あえて改善してほしい所を挙げるならば、仕組みがあまり整っていないことですかね。マニュアルや研修制度などはないですし、自分で勉強したり質問したりすることが求められているなと感じます。

Q.あなたがこのアルバイトで一番価値を感じるところ、他の学生とシェアしたいことがあれば教えてください

「自身の成長」と「チームプレーの素晴らしさ」、そのどちらもを実感できること。これに尽きます。

エレメントは

  • 成長環境です。自分の成長によってより大きな成果を生み出せるようになったと実感できます。
  • チームプレーです。先輩、上司、社長、クライアントの力を借りながら大きな成果を生み出します。

エレメントは成長産業。成長企業。成長環境。のどれもが揃っている環境だと思います。好奇心や向上心が旺盛な方や、唯一無二の経験がしたい方にはピッタリです。

共に頑張ってくれる仲間を募集しています。ぜひ応募してみてくださいね。

お問い合わせ

WEBサイトに関するお悩みはお気軽にご相談ください

Tel:070-4337-8230 お問い合わせはこちら

資料ダウンロード

サービス内容をまとめた会社案内をご用意しております。ご検討の際ご活用ください。

資料をダウンロード

無料メールマガジン登録

講座の最新情報や会員限定のコンテンツを配信しています。

エレメントの無料メールマガジンでは最新情報などを受け取れます。ご登録は以下よりお願いいたします。