「ブログとホームページの違いがいまいちわからない」という方へ、実は、ブログもホームページの一種であり、厳密に言えば対照的なものではありません。
どちらもWebページの集合体であるWebサイトのことを指しますが、主な違いは「情報の並び方」にあります。
今回の記事では、ホームページとブログの違いについて、実際のWEBページの具体例を用いてわかりやすく解説します。
さらに、WEB集客を高めるならホームページとブログの併用が効果的である理由についても事例を交えながら紹介します。
ホームページはあるけど、運用の仕方がよくわからない方もぜひ参考にしてください。
ホームページとブログの違いは「情報の並び方」
冒頭でもお伝えした通り、ホームページとブログの主な違いは「情報の並び方」にあります。それぞれの特徴は以下の通りです。
- 情報は階層的に整理され、トップページから各ページへ遷移する構造
- 企業情報、サービス内容、会社概要など、比較的更新頻度の低い情報を掲載
- 目的を持ったユーザーが情報を探しやすい
- 情報は時系列順に並び、新しい記事が上部に表示される
- 日記、ニュース、商品レビューなど、更新頻度の高い情報を掲載
- 最新情報を常に発信し、ユーザーの興味を引く
これらの特性を活かして、WEBサイト上ではホームページとブログの使い分けがされています。
次に、情報の並び方の違いについて、実際に公開されているホームページとブログの具体例を見ながら確認していきましょう。
ホームページの具体例
まずは、ホームページの特徴である「階層的に情報が整理されている」という点を、弊社エレメントのホームページを例に説明します。
実際のWEBページにアクセスしていただくと、トップ画面上部のメニューバーには、会社概要やサービス、実績など企業の基本的な情報が並んでいます。
ホームページを見れば「どんな会社でどんな事業を行っているのか」といった基本情報に、すぐアクセスすることが可能です。
このようにホームページは、会社概要や、商品やサービスなど、情報がすでに整っていて頻繁に更新する必要のないコンテンツの発信に適しています。
また、トップページから情報が階層別に並べられているため、情報の網羅性も高く、サイトに訪れたユーザーは、すぐに欲しい情報を見つけることができます。
ブログの具体例
次に、WEBサイト上でブログが発信される例として、弊社エレメントのブログページを見てみましょう。
ブログの一覧ページでは、ノウハウや成功事例などの発信されたコンテンツが新しい投稿順に、時系列で並んでいることがわかります。
企業からのお知らせやトレンド情報、ユーザーのタメになる情報など、定期的なコンテンツの発信に向いているのがブログです。
ブログをよく読んでいる方のなかには、著名人の日記や、個人が意見を発信しているWebサイトをブログと認識している方も多いですが、ブログは、コンテンツを積み上げながら情報発信をするWebサイトとして、ビジネスにも活用されています。
ブログに質の高いコンテンツを蓄積していくことで、Webでの集客にも活用することが可能です。
ホームページとブログのメリット・デメリット
上記で紹介したホームページとブログの違いや特徴をもとに、それぞれのメリットとデメリットについてみていきましょう。
ホームページのメリット・デメリット
- 情報を整理して伝えられる
- 信頼や企業のブランディングにつながる
- 頻繁な更新が不要
- ホームページ単体では集客が難しい
ホームページは、企業情報などの整理された情報が伝えられる点にメリットがあり、企業の適切な情報を届けることで、信頼性を高めることにもつながります。
しかし、ホームページ単体では、企業名やサービス名などの固有名称で検索されない限り、検索エンジンからのアクセスを得ることが難しく、集客には適していません。
Web上での集客を考える際には、ホームページとは別に、ブログやSNSなどの集客に適したメディアが必要となります。
ブログのメリット・デメリット
- コツコツ小さく始められる
- 検索エンジンから集客に繋げることができる
- ユーザーにとって価値ある情報で信頼を獲得できる
- 集客に繋げるには更新を続ける継続性が必要となる
ブログは、情報となるコンテンツを、コツコツと積み上げていくWebサイトです。一つの記事から小さく始められるため、情報発信のハードルの低さがメリットです。
また、投稿を積み重ねることで、Googleなどの検索エンジンからの流入アクセスを集められる点も、ブログの大きな強みであり、多くの人に情報を届けられる可能性があります。
ただし、どんな情報でも発信し続ければ、アクセス数が増えていくというわけではありません。ブログは、ユーザーにとって価値のある情報や、質の高いコンテンツを発信し続けなければ、なかなか集客効果を得ることが難しい点もあります。
集客を目的とする場合は、ブログを通じて価値のある情報を更新し続けるという継続性が必要である点が、デメリットであると言えます。
ホームページとブログは目的に合わせて選ぼう
ホームページとブログのメリットとデメリットを理解した上で、どちらを採用するかは、WEBサイトの目的によって異なります。
ここでは、ホームページが適しているケースと、ブログが適しているケースに分けてそれぞれ紹介します。
ホームページが適しているケース
企業情報やサービス内容を詳しく伝えたい場合
会社概要、事業内容、商品・サービス紹介、アクセス方法など、企業やサービスに関するあらゆる情報を掲載し、顧客に理解を深めてもらうことができます。
企業のブランドイメージを高めたい場合
ホームページに記載された企業の情報の他にも、ホームページのデザインやカラー、画像の見せ方により、その企業が持つブランドイメージを高めることができます。
採用活動に活用したい場合
企業理念やビジョン、社風などを紹介することで、求職者に会社の魅力を伝えることができます。また、採用情報や社員インタビューなどの掲載も、働き方や入社後のイメージを伝えるのに効果的です。
ブログが適しているケース
業界のトレンドや最新情報を発信したい
ブログは、最新情報を発信するのに適したツールです。自社が保有する業界ノウハウの発信や新着情報のようなお知らせはブログがおすすめです。
検索エンジンからSEO集客したい
ブログは、SEO集客にも効果的です。自社の商品・サービスを求める見込み顧客に対して、適切なキーワードや文章で記事を作成することで、Googleなどの検索エンジンからの流入を増やすことができます。
具体的なSEO対策の手順については以下の記事で紹介しています。
ホームページとブログの併用で効果的な集客へつなげる
ホームページとブログのそれぞれの特性を理解し併用することで、効果的な集客とサイト評価の向上を実現することができます。
ブログで集客しホームページへ誘導
ブログは、検索エンジンからの流入を獲得しやすいという特徴があります。そこで、ブログを活用してユーザーを集め、興味を持ったユーザーをホームページへ誘導することで、サービスや商品の理解を深め、成約やお問い合わせといったコンバージョンにつなげることが可能です。
SEO対策でサイト評価の向上
ホームページ内にブログを設置することで、SEO対策にも効果を発揮します。ブログ記事は、ホームページ全体のコンテンツ量を増やすだけでなく、最新情報を発信し続けることで、検索エンジンからの評価を高めることにもつながります。
ホームページとブログは、それぞれ異なる役割を持つツールです。これらの特性を理解し、適切に併用することで、相乗効果を生み出し、集客を効果的に進めることができます。
以下の記事では、ホームページ内でブログを開設後、わずか半年で集客数が7倍になった事例を紹介しています。
まとめ
今回は、ホームページとブログの違いについて解説しました。ホームページとブログの違いは「情報の並び方」にあり、その特性を理解した上で、WEBサイトの目的に応じてどちらを採用すべきか検討しましょう。
さらに、企業の集客効果を高めたい場合は、ホームページとブログの併用が重要です。
しかし、一からのホームページ運用・ブログ制作は、専門知識が必要なため、時間と労力もかかります。
SEO対策やコンテンツマーケティングのノウハウを持つWEBの専門家であれば、目的に合致したホームページやブログ制作で、集客効果を最大化させることが可能です。
- ホームページはあるけどうまく活用できていない
- ブログではどんな情報を発信すればいいのかわからない
上記のようなお悩みがある場合は、ぜひ一度弊社までお問い合わせください。
無料相談はこちらから