当社が旭川市から委託されました食べマルシェお取り寄せ倶楽部運営事業の一環として6月から毎月1回開催しておりますワークショップ形式の無料セミナー(=通称:サンモクセミナー 来年3月まで開催)の参加者様のなかから、サンモクセミナーでの出会いを機に、コラボレーション商品が誕生しました!
それぞれの強みを活かした乳幼児用子どもエプロン!
サンモクセミナーで出会ったアウトドア素材を使ったオリジナルのグッズの製作・販売をされているMICHI-HITO(ミチヒト)の 代表・見上さんと旭川で親子cafeの開業準備中の松倉さん。
写真(左上)コーヒー麻袋で製作した、重量物運搬用自転車カゴ用バッグ(左下)軽量、撥水、ポケットカラーが選べる帆布トートバッグ(右上)トレイル用リュック、サファリハット、迷彩ジャケット(右下)軽量・撥水 多用途ティッシュケース付ポーチ
普段使いのバッグから、
「このバッグ重い・・」「財布やスマホが出しづらい・・」「欲しいカラーが無い・・」など、“あともう少しこうだったらいいのに”というご要望に応え、ストレスフリーの製品をお客様と共に製作しています。お気軽にお問い合わせください。
『親子café noi』で出す予定の“まごわやさしい”メニューの一例。「孫は優しい」ではないので、詳しくは左記リンクをクリックしてください^^
5歳・4歳・2歳の3人の子育て中の松倉さん。日々、お忙しいなかカーサバリスタ・食育アドバイザーも取得し、旭川の子育て世帯に優しい親子カフェの開業を目指しています。
お二人がグループワークで同じグループになった回の写真。後列右から2人目が見上さん、同5人目が松倉さん。
3人のお子さんを持つ母親でもある松倉さんの実体験を活かしたアイディアや、市販品に対して「もっとこうだったらいいのに!」と思っていた希望を、具現化したのが軽量で高い撥水力を持つアウトドア素材に詳しく、縫製技術もある見上さん。
この商品の何が優れているのか、コラボレーションのこれまでのいきさつを伺いましたので、ご覧ください。
コラボレーションの始まりから商品誕生までの5つの質問
Q1.コラボのきっかけを教えてください
見上さん(以下、見):エレメントさんのセミナーで松倉さんと同席になったことです。その際に、当店で様々なストレスフリーに繋がるアウトドア素材を扱っている旨の話をしたところ、その次のセミナー時に松倉さんからお話を頂きました。
松倉さん(以下、松):エレメント主催のサンモクセミナーで名刺交換をさせていただいた際に、ミチヒトさんの取り扱う商品や生地の特性をお聞きして是非食事用エプロンにしたい!と思いついたのがきっかけです。
※エレメント主催のサンモクセミナーでワークショップを行う際に、グループワークの場合はまず同じグループの方とのご挨拶や自己紹介の時間を設けています
Q2.コラボするにあたり、一番苦労した点はどんなことですか?
見:実は特にありません。
松倉さんは、素材や仕様に関する専門的な話もすぐに理解され、また、試作品のフィードバックも適確に行って頂き、とてもスムーズに連携できていると思います。
松:一からのオーダーでしたので、立体裁断など受け口がいかに広がるか?など様々な要望をお願いしました。それを可能にするため見上さんが改良を何度も加えて下さる工程が大変だったかと思います。
Q3.コラボして良かった点はどんなことですか?
見:今回は食事用エプロンを製作していますが、小さなお子さんを持つお母さんが使用しているバッグやその他グッズに関する使いづらさや、その改善点がいろいろと分かってきたことです。また、当店はアウトドア系業種と思われがちですが、アウトドアももちろんのこと、一般的なバッグやグッズを使いやすくすることも目的としています。
コラボを通じて、その辺りの周知もされているのではないかと感じています。
松:今までにないお子様がいる親から目線の要望をすべて叶えてくださった商品ができたことと、新しくものを作りだすワクワク感や楽しさを実感できたことです。
Q4.サンモクセミナーで学んだことで活かしている点がありましたら教えてください
見:ブログ等のSNSの利用の仕方について学んだこと等を活かせてると思います。
松:ベネフィットを学び、顧客が何を求め、何に満足するのなどを考える機会を頂いたことで本当のメリットを追求しようとこだわりを持つことができました。
※“ベネフィット”について学んでいただいた回のセミナーご報告はコチラ
Q5.コラボ商品の魅力を教えてください
見: ・超軽量の6グラム(角砂糖だと3つ分)
・強い撥水性があるため、汚れがほとんどつきません
(ケチャップをこぼしても拭き取れます)
・極薄なので小さくなります
・丈夫な素材
・カワイイカラーにおしゃれなデザイン
・(サイズ変更は伴いますが)介護などにも使えます
松:一番に食べこぼしが多い時期お子様のすべてを受け止められるような幅の広い受け皿を立体裁断によって作りだし、太ももまでカバーするロングタイプになっています。
さらにケチャップまでもはじき返す超撥水、持ち運びに便利な超軽量、折りたためばハンカチより薄く超コンパト!とお母さんの『こんなのほしかった!!』の声を集約したエプロンになっています。
この商品を手に入れるには?クラウドファンディングREADYFORもご覧ください
松倉さんは現在、常磐公園の近くに『親子café noi』を来春開店予定で開業準備中です。
ですが、店舗として利用予定の物件の改装費が、当初の予算より300万円ほど足りない状況とのこと。そこで、READYFORというサイトのクラウドファンディングを利用して、応援してくださる方を募集しています。
コラボ商品の乳幼児用子どもエプロンは、こちらのREADYFORを通じて支援頂ける方への特典商品の1つとなっています。詳しくは、READYFORの松倉さんのページをご覧ください。
松倉家のかわいいおちびさんたち☆
こどもが喜ぶかわいい見た目で、親も安心の“まごわやさしい”メニューを提供予定です。
クラウドファンディングREADYFORに賛同していただける方へのメッセージ
松倉さん:私自身子どもがいる母として『こんなのほしかった!!』と思えるお子様連れで安心して来店できる親子CaféをOPENするにあたって、多くの方の応援やご支援を頂き一歩ずつ踏み出しています。本当にありがとうございます。皆様が応援して良かった!と思えるサービスが提供できるようにこれからも頑張ってまいりますので、今後とも宜しくお願いいたします。
見上さん:(引換品を提供している立場として書かせて頂きます)軽くて丈夫、汚れなどに強い、ストレスフリー」のミチヒト製のエプロンやバッグは、小さなお子さんのいるママさんの強い味方になります。是非、お選びください。
サンモクセミナーは毎月1回・来年の3月まで開催中です
セミナーの内容を学んでいただきながら、参加者様同士のつながりが発展していくのは主催者としても大変嬉しいことです!
見上さんと松倉さんのように、お二人のコラボ商品を同時に宣伝することによって、それまで片方のサイトしか見たことがなかった方も、両方見る機会ができ、興味を持たれる方やファンも広がったのではないかと思われます。
サンモクセミナーは来年3月まであと5回開催いたします!
現在、お申込み受付中の日程・テーマは以下の通りです。
ご興味のある方は、ぜひお気軽にご参加ください。
【今後の開催予定】
・第7章 11/19(木)
『購入につなげる最後の一押し!顧客心理を活用して売り上げを倍増させよう』
・第8章 12/10(木)
『ネット集客の大前提!SEO基礎設定をわかりやすくチェック項目で整理・整頓しよう』
・第9章 1/14(木)
『SNS活用術!Facebook・Instagramなどで新しいお客様をもっと呼ぶ方法を学ぼう』
・第10章 2/18(木)
『お客様の本当の満足を創る方法』
・最終章 3/17(木)
『7割の売上になるリピーターへのメールフォロー方法を伝授!』
【全11回共通事項】
●講師:今井 孔太 (株式会社エレメント 代表)
●時間:14:00~16:00(開場13:45)
●場所:旭川市市民活動交流センターCoCoDe(ココデ) 2F研修室
(住所:北海道旭川市宮前1条3丁目3番30号 電話:0166-74-4151)
※無料駐車場有ります。
行き方は、コチラをご参照ください。
●定員:30~40名
※開催する回によって定員の変動があります
定員になり次第受付終了(先着受付順です)
●お申込み:下記フォームよりお申込みください
※以前、参加頂いた方はエレメントのFacebookページ内にあります各回のイベントページに「参加」を表明いただくだけでも大丈夫です。

テンちゃん

最新記事 by テンちゃん (全て見る)
- 10月の読書は【一流の育て方-ビジネスでも勉強でもズバ抜けて活躍できる子を育てる】② - 2016年12月5日
- 10月の読書は【一流の育て方-ビジネスでも勉強でもズバ抜けて活躍できる子を育てる】① - 2016年11月4日
- 【図解 無印良品は、仕組みが9割】を自社の業務改善に応用! - 2016年10月6日
- 富良野の有機メロン農家・坂本正男さんの赤肉メロンを頂きました! - 2016年7月22日
- 官民一体となって取り組む北海道・上川地方の農業とフードツーリズム - 2016年6月22日
株式会社エレメントのサイトが新しくなりました!
スタッフが更新する最新情報・ブログはこちらからご確認いただけます。