これからお料理をしようと,レシピに目を通しているところでーす\^o^/
なぜWeb会社でレシピなんて見てるかって? 実はこのレシピ,弊社でオンラインストア運営をお手伝いさせていただいている諸国名産珍味南部さまの商品「帆立貝柱」を使うものなんです。
オンラインストアで売上を伸ばすためのテクニックってのはいろいろありますが,それ以上に商品そのものの魅力を知ることって大事。その一環として,「炊き込みご飯にすると超おいしい」と評判の「味付貝柱」を味わってみることに。
諸国名産珍味南部といえば,知る人ぞ知る珍味屋さん。北海道各地から集めた新鮮な素材の旨みを生かした珍味がご自慢。その「素材の力」ってのはどれくらいすごいのでしょうか。どんな材料でも破壊できる,イカニモ料理できない私が南部の帆立貝柱を使って炊き込みご飯を作ってみました。
この記事ではその作り方をご紹介するとともに,素材の旨味を最大限に引き出す南部さんの商品を宣伝したいと思います。
材料
今回使った材料は以下のとおり。帆立貝柱の商品パッケージに書いてあるまんまです。
帆立貝柱SSS…100g
米…3合
水…3合
醤油…大さじ3杯
塩…少々
酒…少々
では早速,炊き込みご飯を作ってみましょう。炊き込みご飯なんてモノ,作るのは初めてです。うまくいくんでしょうか。ドキドキ。
手順
2.帆立貝柱100gを用意する。
3.帆立貝柱を炊飯器に入れる。
4.水3合を入れる。因みに「水3合」のイミがワカラナイ私は炊飯器の「3合」のラインまで水を入れました・∀・
5.スイッチを入れ,炊きあがるまで待つ。
9.「ちょっちょと待てよ。炊き込みご飯作るのなんて初めてだし…水の量がよく分からなくてテキトーにしちゃったし…おいしいかなぁ…」モグモグモグ…
結論
さて,今回の「素材の力」ってのは「料理下手」に勝てるのかという検証,結論は…
料理下手でも素材よければ全てよし
南部の商品がどれくらいすごいのかを実証するってコトであえて料理のできない私がやらせていただきましたけれども,「味」とかにこだわる方も一度この「帆立貝炊き込みご飯」をお試しください。「北海道サイコー\^o^/」となるはずです。
最後に,この記事のもう一つの目的は「商品の宣伝」でしたので,今回使った「味付貝柱」の購入ページへのリンクをご紹介いたします。

よし

最新記事 by よし (全て見る)
- 忙しいショップ向け! Photoshopで商品写真の切り抜きをする方法 - 2014年1月31日
- 2013年お世話になった便利なWebツールとその活用方法 - 2013年12月31日
- 無料でFacebookページにショップを開ける「fbcart」 - 2013年11月15日
- テキスト編集に便利なWebサービス・フリーソフト - 2013年10月17日
- 今日はスタッフのヤスさんの誕生日 - 2013年9月30日
株式会社エレメントのサイトが新しくなりました!
スタッフが更新する最新情報・ブログはこちらからご確認いただけます。