マイクロソフト社のタブレットPC,“Surface”がわがエレメント社にやってきました\^o^/ Windows Love なよし@制作事業部が開封式を執り行いましたので,ご報告申し上げます。
画像は全部で13枚あり,クリックすると拡大表示されます。さらに拡大表示時に,右側クリックで次の画像に進み,左側クリックで前の画像に戻ることができます。
ではSurfaceツアーへ,Let’s go!^o^9
包装
本体だけじゃなくて箱もものすごくスマート。包装もSurfaceの商品イメージに合わさってる,さすがです。
一番外側の箱。
上の黒い箱をスライドして外すとこれまたキレイな箱が。止めているテープもまたイイカンジ。ここまで統一されてるなんて,さすがです(再)。
テープをはがして箱を開けると,本体がお目見え。右側は電源コードです。
本体
そして,こちらがSurface本体。
正面にあるWindowsロゴ。ちなみにこれはボタンにもなっていて,「スタート」画面に戻ることができます。
本体の後ろ側。
後ろ側にはカメラがついています。とるのを忘れておりましたが,カメラは正面と後ろ側,両方についています。
そして,後ろ側にもWindowsロゴ。
付属のキーボード
今回一緒に買った,Surface Pro のキーボードです。
ちなみに,Surfaceには「Surface RT」と「Surface Pro」の2種類がございまして,今回わが社で買ったのは「Surface RT」。でも,付属のキーボードは「Surface Pro」用の「タイプ カバー」を買いました。ってカンジです。
見てください,このクールな見た目。タイピングの感触もまた,たまらないですよ~。クセになります。
スタンド利用
本体後ろ側にパカッと開くところがありますが,そこを開くとスタンドになります。
スタンドでたたせて,キーボード装着。キーボードは磁石みたいなカンジになっているので,本体とキーボードを近づけるとすぐにパッとくっついてくれますよ。
電源を入れるとSurfaceのロゴが。この細くて上品なフォント,好きです。
おわりに
いかがでしたか? Surface欲しくなったでしょう?(笑) このSurfaceは会社で買ったものですが,私も私物化したくなっちゃいました^皿^
あと実はこのタブレット,私が初めて本格的に触ったタブレットPCです。会社においてあるのでちょいちょい使わせていただいてますが,触ることで初めて分かったこともたくさんある気がいたします。
まぁ使ってみての感想や思ったところは近々また記事を書きますので,そちらを楽しみに待っていただければと思います。

よし

最新記事 by よし (全て見る)
- 忙しいショップ向け! Photoshopで商品写真の切り抜きをする方法 - 2014年1月31日
- 2013年お世話になった便利なWebツールとその活用方法 - 2013年12月31日
- 無料でFacebookページにショップを開ける「fbcart」 - 2013年11月15日
- テキスト編集に便利なWebサービス・フリーソフト - 2013年10月17日
- 今日はスタッフのヤスさんの誕生日 - 2013年9月30日
株式会社エレメントのサイトが新しくなりました!
スタッフが更新する最新情報・ブログはこちらからご確認いただけます。