業務目的:【集客】【ブランディング】【転換率・お問合せの向上】
「ゴム、してなかったんで・・・・。」
((まじで?))
性感染症の基礎知識を世の中に広めて、健康な日常を過ごしていただきたい。
おもしろくて、誰にでも【伝わるもの】であること
皆さんに心地よい毎日を届けたい!
そんな目的ある病院のブログを紹介!
こちら旭川市の、医療法人 神楽岡泌尿器科のWEBサイトでは、若者へ向けた性感染症の対策や治療の啓蒙にもなる面白い人気コンテンツ(ブログ記事)があります。
ずばりタイトルは
『あなたは大丈夫?性感染症の危険行為と症状』
⇒ページはこちら
ミッションは何と言っても恥ずかしくて暗いイメージで、放置されがちな泌尿器系疾患は、実は全然恥ずかしいことではなく、早く適切に治療すれば、びっくりするほど生活のクオリティが上がるということを伝えること。
そして、治療はほとんど痛くもなく簡単に済むことが多く、イメージ先行で生活のクオリティを下げて我慢している人たちに気軽に行動してもらう事です。
3つのポイント!
今回のミッション、それはブログを通して、目的を皆さんに【伝えること】
伝えるための3つのポイントをご紹介します!
それは
1、男性のストーリーを通して性感染症に興味を持っていただくこと
2、一般的な性感染症の多い順に順位わけして説明し、読みやすくすること
3、それぞれの感染症の、症状、検査法、治療方法までを書き、読み手の「知りたい」と思われる内容、要望にしっかりと答えること
こういった【伝えるために必要な】ことに重点を置いてブログを制作いたしました。
中でも、今回、神楽岡泌尿器科院長 渋谷先生ご自身にご出演いただき、漫画形式のストーリーで、性感染症の話をはじめた点はとてもよかったです。
暗いイメージ、人に隠したいイメージのある性感染症のことですが、実際にはイメージ先行であって、病気自体は誰にでも起こり得る病気ですし、病院で話を聞けばたいしたことなかったということが大半です。
それが、知らず知らずに病気が広まったり、ちょっとしたことでできる改善、予防が出来ていない人を助けたいとの思いで、あのような企画の為に演技いただけた先生の想いから来る広いご対応には頭が下がるばかりです。
(↑((まじで?))という感じで写真を撮らせていただける渋谷先生)
記事制作のための取材の中で、先生が何度も言っていたこと。
それは
【早ければ早いほど、病気は改善しやすい!】
【恥ずかしいことなんて一切ないし、気にされている方には僕のいろいろな経験も話して、恥ずかしい思いをされないように努力している。】
【ちょっとした治療や生活習慣の指導で、ものすごく生活クオリティが上がるから、話を聞くだけでも絶対に損なことはない。】
とのことでした。
少しでも気にされている点があったなら、まずはメールしてみたり、病院で相談することが大切ですが、受け入れ側の病院の姿勢もこのよう想いで対応してくれるなら安心ですね!
我々エレメントの役目は
これからも、泌尿器科のイメージを変え、みなさんの生活クオリティ向上のお役にたちたいという先生の想いに、楽しく、面白く大切な情報が伝わり皆さんによい行動をしていただけるよう努力していくことです。
ブログの構成や表現方法1つで、伝わり方はずいぶんと違うものです。
今回はWEBサイトの制作
さらに、ブログの企画 取材、撮影から制作までを担当させていただきました。
せっかくホームページがあるのに、どうもお店に人がこない・・・ネット通販が売れない・・・このような悩みをお持ちの方は、WEB制作とマーケティングのエレメントにお気軽にご相談ください!
これからも皆さんに心とデザインとアイデアで輝く毎日と幸せを提供できるよう努力していきます!
私が思う『名医』について。一言。
お仕事として、制作の中でお取引先の病院の先生をたてるために、『名医』と呼ぶことは世の中で多くにみられます。しかし、私は長年お仕事を通してお付き合いさせていただいて、多くの友人知人に先生をご紹介させていただいています。これは私の名前のもとに先生は名医です。と、自慢するように話しています。
理由は、先生の目的がお金や我欲のためではなく、患者の生活のクオリティ向上に喜びがあってそのための病院運営をされていると感じるからです。
例えば薬で簡単に症状を押えたりすることが比較的安易になってきた時代でも、患者の生活習慣や体の使い方を確認して、自然な体の力を取り戻させ、長い目で考えたり、生活状況を想定したり、まさに自分だったらこうしてほしいという立場にたったアドバイスをしてくれることです。
先生は、安易に儲かるからと薬を処方したり、手術を勧めたりしません。患者の生活クオリティを考え、患者の立場になっていろいろな、しなくてもいい、足し算引き算をしてくれる先生なんです。
他にも例えば出版された本にも書いてある、おしっこを我慢して膀胱を鍛えることや生活習慣の改善指導なんですが、損得だけで見れば病院に来なくても解決する話を包み隠さずオープンにされているのですから、いかに患者の立場目線かがわかります。
そして、病院の待合室で見かける、スタッフさんと話している患者さんの声を聞いてて気づくのですが、他の病院からやってくる人が意外と多いことです。
先生はほかの病院のことは詳しくは教えてくれないのですが、セカンドオピニオン的な役割も大切にされていらっしゃって、患者さんたちの笑顔をみると渋谷先生を頼りにしていることがうかがえます。
そうした現場でしかわからない空気も含めて、とても尊敬できる人格者であり名医であると思っている次第です。
また、私のような若輩の者にもわかりやすく病状や治療のことをわかりやすく丁寧に教えてくれて、泌尿器系のことで困っている全国の、恥ずかしい想いで病院に行かない患者さんに向けて、病気や治療の紹介をブログでして早く治療すること、早く楽になれることを皆さんに伝えようとすることは、本当に患者さんの立場に立った、1人でも多くの人に本来あるクオリティの生活を送ってほしいと願う姿勢で、手間暇を考えるととても先生の損得では計れない大きな想いを感じます。
今回も病院側でもWEB制作側でもない、【患者さんがもっとも必要とする】伝わるコンテンツとして、先生はご出演を快諾していただき、漫画形式で描いた性感染症の紹介記事はとても多くのユーザーさんたちにもご好評をいただいた実感があります。
こういった取り組み、お仕事は我々制作会社にも、社会貢献の大切さや、気持ちのいい達成感があります。多くの人にいい影響を与えられる。そういった広い意味も込めて私は今後も渋谷先生を泌尿器科の名医です。と、友人知人に紹介し続けます。
かかりつけ医がいる安心感はお金で買う事が難しい価値あることだと思います。
1人でもそのようなよい出会いに巡り合えるようにエレメントでは、【想い】や【理念】をしっかりともって、出来る限りの創意工夫でユーザーの皆様に心から継続的に支持されるコンテンツ制作を心がけたいと思っています。

エレメント 今井

今井孔太

最新記事 by 今井孔太 (全て見る)
- 5月の北海道で見ておくべき景色は旭川からの快晴時の大雪山 - 2017年5月7日
- 時間管理術・業務効率化に欠かせない?ステップ①は【考え方、姿勢!】 気持ちの問題?の話 - 2016年12月6日
- 時間がない学生のチームリーダーから中小企業の社長が身に付けるべき組織運営、チーム作りの基礎をいいトコどり!7つの基本と経験を+1。 - 2016年10月11日
- 旭川の手すり取り付け会社が気合入っていた件 ~旭川筋肉探検隊~ - 2016年8月8日
- 性格診断で、自分の強みと、相乗効果のある仲間のタイプを知ろう! - 2016年7月19日
株式会社エレメントのサイトが新しくなりました!
スタッフが更新する最新情報・ブログはこちらからご確認いただけます。